冬に引っ越しして、初めての夏を迎えます。
そんな中、3階の小窓の日差しが焼けつくようで何か対策をしなければということになりました。
小さい窓につけるカーテン…何がいいか迷いましたが、これを選びました。

つっぱり棒で簡単に取り付けられるタイプです。
これに決めた理由
家が新築のため、壁に穴を開けたり傷をつけたりしたくなかったので、つっぱり棒でつけられるタイプにしました。
お値段は3000くらいですから、1000円のものでもいいんじゃないかと悩みましたが、しっかり日よけをしたかったので(買い直す手間なく)結果的に安く済むだろうと期待して選びました。
あけてみた

こちらベージュです。
部屋に馴染みそうな色味でした。
下に紐がついていて、スーッと伸ばしていいところで止めるめられるようになっています。
手動ですし、安っぽい感じはします。

広げるとこんな感じで空洞ができます。
3000円のわりにはペラペラでした。こんなもんかな?
3000円って高いのかと思ったらそんなことないみたいですね。
つけてみた

小窓が2つあるので2色にしてみました。
ベージュは馴染みよく、グリーンはアクセントになりつつリラックスできる色でいい感じです。
また、日よけ効果も写真の通り。
これがないと窓の方を見るのも大変なので(曇りガラスですが、日が強すぎて)
良い買い物をしたと思います。
つっぱり棒は100均ので大丈夫でした。私はダイソーで買いました。
まとめ
家の3階の小窓につけるスクリーン(シェード)を買いました。
つっぱり棒で簡単に取り付けられるタイプにしました。
手動で調整したり、素材はペラペラだったりで少し不安になりましたが、つけてみると良い感じで一安心。夏には手放せないアイテム(というかつけっぱなし)になりそうです。